2013年11月15日
可愛くなってるぅ♪
今日は、ちょっと開放された気分で畑へ行って来ました。(^-^)
可愛い粒、名前が出てこないぞ。(^_^;)

こんな季節に、バンスルー(グアバ)が・・・

成ったのは今年2回目ですが、形がちょっと変です。何故でしょうか?
クシティーも何とか出てきてますよ。

その他野菜も、食べれそうです。
でもでも、やはり指摘があった通り、土ががあまり肥えてないのが気になる。時間的に仕方なかった。(^_^;)
離島フェアには、長命草クッキーが主だったけど、本当は、長命草ロールケーキを出したかったー。でも今年は難しく、自分が現地へ行く日が来た時に持っていくようにと、神様からのご指示なんでしょうね。(笑)
比川共同売店ブースを覗いてね。
可愛い粒、名前が出てこないぞ。(^_^;)

こんな季節に、バンスルー(グアバ)が・・・

成ったのは今年2回目ですが、形がちょっと変です。何故でしょうか?
クシティーも何とか出てきてますよ。

その他野菜も、食べれそうです。
でもでも、やはり指摘があった通り、土ががあまり肥えてないのが気になる。時間的に仕方なかった。(^_^;)
離島フェアには、長命草クッキーが主だったけど、本当は、長命草ロールケーキを出したかったー。でも今年は難しく、自分が現地へ行く日が来た時に持っていくようにと、神様からのご指示なんでしょうね。(笑)
比川共同売店ブースを覗いてね。
この記事へのコメント
お疲れさんです。
与那国マラソン、イソバさんも出たかったのではないですかー。私も出たかったですが―。
さて、1枚目はクワでしょう。私は那覇でも見かけたら摘まんでいます。若葉も食べています。バンシルーが今の季節に若い実というのはありそうなことですね。台風で痛めつけられた樹が、子孫を残すために実を付けたのでしょう。
クシティーはひと月ほど前に田舎で種を蒔いたのですが、最近は帰っていないので発芽はわかりません。那覇では先週に蒔きました。まだ芽が出ていません。ひと月後にまた巻きます。フガラッサ!
与那国マラソン、イソバさんも出たかったのではないですかー。私も出たかったですが―。
さて、1枚目はクワでしょう。私は那覇でも見かけたら摘まんでいます。若葉も食べています。バンシルーが今の季節に若い実というのはありそうなことですね。台風で痛めつけられた樹が、子孫を残すために実を付けたのでしょう。
クシティーはひと月ほど前に田舎で種を蒔いたのですが、最近は帰っていないので発芽はわかりません。那覇では先週に蒔きました。まだ芽が出ていません。ひと月後にまた巻きます。フガラッサ!
Posted by ふくろう at 2013年11月16日 01:56
ふくろうさん
お疲れ様です。
はい気持ちは、走ってましたね。(笑)
ああクワか、何でかそういうのが出てきません。
バンスルー凄いですね。植物もそういうのがあるんですか?
ありがとうございます!勉強になりました。(´∀`)
クシティは、何とか成功です。今年は、好きになりそうよ。(笑)
フガラッサ!
お疲れ様です。
はい気持ちは、走ってましたね。(笑)
ああクワか、何でかそういうのが出てきません。
バンスルー凄いですね。植物もそういうのがあるんですか?
ありがとうございます!勉強になりました。(´∀`)
クシティは、何とか成功です。今年は、好きになりそうよ。(笑)
フガラッサ!
Posted by イソバ
at 2013年11月16日 09:54

クワの実を ジャムしては いかがでしょうか?
クワの実で パイ作った事ありますよ。
ふくろうさん クワ葉はどのようにして 食べますか?
私も バンスルー事 勉強になりました。
イソバさん クシティー食べられますね。
私は クシティー苗植えました 食べています
クシティー匂い いい匂い 食べてもね。
イソバさん 畑は やっぱり 土作り。
この冬は 土作り専念つもり お互い土作り やろう。
クワの実で パイ作った事ありますよ。
ふくろうさん クワ葉はどのようにして 食べますか?
私も バンスルー事 勉強になりました。
イソバさん クシティー食べられますね。
私は クシティー苗植えました 食べています
クシティー匂い いい匂い 食べてもね。
イソバさん 畑は やっぱり 土作り。
この冬は 土作り専念つもり お互い土作り やろう。
Posted by なさこ at 2013年11月16日 14:52
なさこさん
くわの実は、けっこう酸っぱいらしい。食べてみてと、初くわの実を勧めたら「ぎゃー すっぱい」と顔をクシャクシャにして、畑隣りの人。(笑)
クシティは、まだ食べるほどではありませんが、もう少し頑張ったら、きっと口に入るでしょう。
土作りが足りない分、葉野菜の成長がイマイチ、なさこさんの言う通りです。
フガラッサ!
PS. なさこさんメール見てますか?
くわの実は、けっこう酸っぱいらしい。食べてみてと、初くわの実を勧めたら「ぎゃー すっぱい」と顔をクシャクシャにして、畑隣りの人。(笑)
クシティは、まだ食べるほどではありませんが、もう少し頑張ったら、きっと口に入るでしょう。
土作りが足りない分、葉野菜の成長がイマイチ、なさこさんの言う通りです。
フガラッサ!
PS. なさこさんメール見てますか?
Posted by イソバ
at 2013年11月16日 15:45

一枚目のあのかわいい実は桑でしたか。
ふくろうさんの書き込みがあるまでは、あれはなんどろう?
と思っておりました。
桑は絹糸をはくカイコの食べ物ですね。島にいた頃は、よく
桑の実を食べたものです。桑の若葉、食べてみたいですね。
最近、私は今まで捨ていた野菜の葉っぱ、にんじん,かぶ
などのはっぱを食べるようにしております。野菜ジュースに
したり、ゆでて和え物、あるいは、いためて食べております。
気温温暖化のせい? かな、うちの庭のくちなしの花は時期はずれに咲きました。例年ですと、3月~4月に咲くのですが
2日前に最後の一輪が咲いたのです。
植物を育てには肥料はかかせないですね。肥料を入れた後
にはよく育っていることでそれは証明できますね。
イソバさん、今年の離島フェアは予期せぬハプニング、
協栄丸の座礁で(フェアー用の荷物を積んであった)
どうなることかと皆さんあせったと思います。
でも、無事何とかきりぬけたようで、それに、フェアも
成功したようで何よりです。
写真掲載もいろいろとありがとうね。 楽しみましたよ。
ふくろうさんの書き込みがあるまでは、あれはなんどろう?
と思っておりました。
桑は絹糸をはくカイコの食べ物ですね。島にいた頃は、よく
桑の実を食べたものです。桑の若葉、食べてみたいですね。
最近、私は今まで捨ていた野菜の葉っぱ、にんじん,かぶ
などのはっぱを食べるようにしております。野菜ジュースに
したり、ゆでて和え物、あるいは、いためて食べております。
気温温暖化のせい? かな、うちの庭のくちなしの花は時期はずれに咲きました。例年ですと、3月~4月に咲くのですが
2日前に最後の一輪が咲いたのです。
植物を育てには肥料はかかせないですね。肥料を入れた後
にはよく育っていることでそれは証明できますね。
イソバさん、今年の離島フェアは予期せぬハプニング、
協栄丸の座礁で(フェアー用の荷物を積んであった)
どうなることかと皆さんあせったと思います。
でも、無事何とかきりぬけたようで、それに、フェアも
成功したようで何よりです。
写真掲載もいろいろとありがとうね。 楽しみましたよ。
Posted by 17期生 at 2013年11月17日 03:15
17期生さん
桑の実は、島のあっちこっちにありますよね。
畑の周りにも何本かあります。最近は、葉っぱを利用したお菓子作りがあるそうですよ。
くちなしの花とは聞きますが、どんな感じだったでしょうか?
植物を育てるという事はいいですよね。
そうそう、肥料、土、ちゃんとやってあげないと成長しない。
離島フェアでみんなやきもきしたはず。頑張った分、きっと何かが返ってくると思います。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
桑の実は、島のあっちこっちにありますよね。
畑の周りにも何本かあります。最近は、葉っぱを利用したお菓子作りがあるそうですよ。
くちなしの花とは聞きますが、どんな感じだったでしょうか?
植物を育てるという事はいいですよね。
そうそう、肥料、土、ちゃんとやってあげないと成長しない。
離島フェアでみんなやきもきしたはず。頑張った分、きっと何かが返ってくると思います。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
Posted by イソバ
at 2013年11月17日 09:46

クワは なんち 島の言葉でありませんでしたか?
イソバさん 17期生さん 覚えていません?
あの写真 かわいいクワの実 あれは酸っぱいですよ
実が 黒い色になって 食べ頃 でも 砂糖の甘味必要かも。
17期生さんの くちなし花が咲いて きれいでしょうね。
こちらのくちなし咲いていません 楽しみ待ってます。
夏より 秋は庭仕事 やりやすい。
昨年 固い土が今年は 幾分柔らかくなっています。
いい土作り 10年かかると 言われていますが
その夢に むかい行きます。
野菜作り 好きな 皆さん お互いに土作りも 頑張ろう。
イソバさん 17期生さん 覚えていません?
あの写真 かわいいクワの実 あれは酸っぱいですよ
実が 黒い色になって 食べ頃 でも 砂糖の甘味必要かも。
17期生さんの くちなし花が咲いて きれいでしょうね。
こちらのくちなし咲いていません 楽しみ待ってます。
夏より 秋は庭仕事 やりやすい。
昨年 固い土が今年は 幾分柔らかくなっています。
いい土作り 10年かかると 言われていますが
その夢に むかい行きます。
野菜作り 好きな 皆さん お互いに土作りも 頑張ろう。
Posted by なさこ at 2013年11月17日 22:31
なさこさん
そう、「なんち」ですよね。
ワタシも段々もの忘れが多くなり、メモメモしなくてはいけませんね。(笑)
酸っぱいの大好き。ピンク色の食べて、ワタシにとってはそれほど感じなかったけど、突然食べた人は、凄い顔してた。(^_^;)
なさこ師匠に土作りを教えて貰わないといけません。宜しくお願いします。
頑張ります~
そう、「なんち」ですよね。
ワタシも段々もの忘れが多くなり、メモメモしなくてはいけませんね。(笑)
酸っぱいの大好き。ピンク色の食べて、ワタシにとってはそれほど感じなかったけど、突然食べた人は、凄い顔してた。(^_^;)
なさこ師匠に土作りを教えて貰わないといけません。宜しくお願いします。
頑張ります~
Posted by イソバ
at 2013年11月18日 21:00
